新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊
    • 雑誌
    • 2020年 刊行
    • 2019年 刊行
    • 2018年 刊行
    • 2017年 刊行
    • 2016年 刊行
    • 2015年 刊行
    • 2014年 刊行
    • 2013年 刊行
    • 2012年 刊行
    • 2011年 刊行
    • 2010年 刊行
    • 2009年 刊行
    • 2008年 刊行
    • 臨床医学一般
    • 臨床医学内科系(臓器)
    • 臨床医学内科系(その他)
    • 臨床医学外科系
    • 医学一般
    • 医療技術
    • 看護学
    • その他
    • 2021年 刊行
    • 2022年 刊行
    • 2023年 刊行
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • 高次脳機能障害の勃興と将来展望

    ¥1,980

    著者 中島八十一(長野保健医療大学 副学長) B6判、276頁 定価(1,800円+税)、消費税10%込み(1,980円) 高次脳機能障害者への支援がどのように進んでいったのか その渦中にいた著者がこれまでの歩みを振り返った1冊。 脳の外傷・損傷によって生じる障害、「高次脳機能障害」。 しかし20年ほど前までは障害者手帳交付の対象にもなっておらず、公的な支援がほぼないという状況でした。 そこから当事者家族の声を受け、国の支援制度が徐々に確立されていきましたが、その渦中にいた著者がこれまでの歩みを振り返った1冊です。現在も多くの課題が山積する医療・福祉の分野において、どうすれば制度として当事者に支援を届けられるのか、理解にもつながる貴重な内容となっています。 ※4月上旬発売予定

    MORE
  • 高年齢労働者のための転倒・転落事故防止マニュアル

    ¥4,840

    編者:武藤芳照(東京健康リハビリテーション総合研究所所長・東京大学名誉教授) 萩野 浩(鳥取大学医学部保健学科教授・日本転倒予防学会代表理事) 三上容司(横浜労災病院病院長) 竹下克志(自治医科大学整形外科学教授) B5判 136頁 定価(4,400円+税)、消費税10%込み(4,840円) 社会課題となっている転倒・転落の労働災害。 その予防と対策を多分野の執筆陣がマニュアル本にしました! 高年齢となってからの就労者が着実に増加している中で、急激に増加しているのが高年齢労働者による労働災害。 特に転倒・転落による事故が占める割合は大きく、喫緊の社会課題となっています。整形外科医、産業医、理学療法士といった医療従事者をはじめ、労働災害研究者、社会保険労務士、弁護士など当分野に関連した多くの職種が転倒労災予防に向け数々の知見・対策を紹介しています。 高年齢労働者により安全・より快適に働いてもらうために有益な1冊です。 ※4月上旬発売予定です

    MORE
  • リハビリテーション医学 ミニマムペディア

    ¥2,970

    著者 角田亘(国際医療福祉大学医学部リハビリテーション医学教室主任教授) B6変型判 184頁 定価(2,700円+税)、消費税10%込み(2,970円) 全診療科必携!基本の知識を最短でマスター! リハビリテーション医療の基礎知識から診療科ごとの疾患・評価・訓練までコンパクトに網羅。時間がなくても必要なときに知りたい項目をすぐ引ける!持ち運びやすいポケットサイズで効率よく勉強をしたい医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師の方向けの一冊です。

    MORE
  • 内科医・かかりつけ医のためのアルコール使用障害治療ハンドブック

    ¥4,400

    編著 成瀬暢也(埼玉県立精神医療センター副病院長) A5判 280頁 定価(4,000円+税)、消費税10%込み(4,400円) アルコール使用障害が重症化する前に内科医、かかりつけ医に診てほしいアルコール診療の根底を覆す治療ハンドブックが登場。飲酒量低減薬ナルメフェン活用術は必読! アルコール使用障害は一部の専門医だけが診るものと決めつけていませんか? 糖尿病、脂肪肝、不眠にはアルコール問題が隠れているかもしれません。外来男性患者の10人に1人が問題飲酒者です。消化器内科医やかかりつけ医が健康診断や日々の診療で気づき、減酒指導を始めることが重症化を防ぎます。飲酒量低減薬ナルメフェン活用術や減酒外来の取り組みを多数紹介した、今日からできる臨床医向けハンドブックです。

    MORE
  • 精神医学領域の論文を読みこなすキーワード100!

    ¥4,400

    編著 鬼塚俊明(九州大学大学院医学研究院神経画像解析学講座教授)、橋本亮太(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部部長) B6変型 280頁 定価(4,000円+税)、消費税10%込み(4,400円) 今さら聞けない生物精神の基本中の基本、一気にマスターしよう! 専門性が高くハードルが高いといわれる精神医学領域の論文。一般および若手の精神科医に向け最新の医学論文をよみこなすための基本となる100のトピックを厳選し、最新情報を盛り込みわかりやすく解説。 華麗なる豪華執筆陣が、いま、おさえておくべき基本を徹底レクチャー。 大枠を手っ取り早くつかんで効率的に勉強したい、精神科医のための必携書。

    MORE
  • クイックリファレンス 現場力を高める究極のチート本 循環器編

    ¥3,630

    シリーズ監修:新見正則(新見正則医院 院長) 著者:福原慎也(医療法人康和会えのもとクリニック) B6変型判 212頁 定価(3,300円+税)、消費税10%込み(3,630円) 実臨床の知恵がたっぷり詰まった循環器領域のチート本が登場! 「循環器専門ではないけど、知識を得ておきたい」 「これから循環器科で研修だけど、パッと見ることができてわかりやすいものが欲しい!」というレジデントのみなさんなどにはとても役立つ1冊となるはずです。 高血圧症、不整脈、冠動脈疾患など診察する機会の多い疾患・症状への対応、特に初期治療の薬剤の種類や量をはじめとした多くのtipsが含まれています。 難しいと思われがちな循環器診療ではありますが、この本をきっかけにぜひ、身近に感じられるようになってください! 【大人気「クイックリファレンスシリーズ」が、装丁を一新しリニューアル! 内容のわかりやすさは変わらずに刊行しています】

    MORE
  • 不安症と双極性障害 コモビディティに学ぶ

    ¥3,850

    編者:貝谷久宣(京都府立医科大学 客員教授)、加藤忠史(順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学 主任教授)、佐々木司(東京大学大学院教育学研究科 教授) A5変型判 168頁 定価(3,500円+税)、消費税10%込み(3,850円) 近年、話題を集めているコモビディティ(併存症)概念のうち「不安症と双極性障害」に焦点を当て、臨床における留意点から最先端の研究成果まで多面的に論じた1冊。 ・コモビディティを抱えた患者の治療、対応をどう進めればよいのか? ・不安症の症状ごとに併存の特徴にはどういったものがあるのか? ・脳画像、ゲノムなどが示す併存研究の最前線とはどのようなものなのか? 主として不安症や気分障害に取り組んでいる医療者はもちろん、このようなテーマに関心のある方々にとっても実りある一冊。 臨床・研究の第一線にいる執筆陣が実臨床、臨床薬理、脳画像研究、ゲノム研究、精神病理、ガイドラインなど多面的なテーマによりこの「併存」について論じています。

    MORE
  • 認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022

    ¥3,300

    「認知症と軽度認知障害の人および家族介護者への支援・非薬物的介入ガイドライン2022」作成委員会 著  B5判 96頁 定価(3,000円+税)、消費税10%込み(3,300円) 認知症の人にかかわるすべての方々、必見! 薬を使わない認知症の治療とケアに特化したガイドラインが完成。 コミュニケーションに特化した治療法から、音楽療法や動物介在療法、園芸療法など、薬に頼らないケアの方法について最新のエビデンスをわかりやすくまとめて解説! 本ガイドラインは、家族や介護者にも焦点をあて、当事者だけでなく共に生活する人々についてのケアも学べるガイドラインとなっています。 リハビリテーションを含む非薬物療法的介入と家族介護者への支援に関する最新の情報が詰まった一冊。

    MORE
  • ガイドラインにないリアル糖尿病薬物療法をガイドする

    ¥5,170

    編集 坂根直樹(国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター)  A5変形 288頁 定価(4,700円+税)、消費税10%込み(5,170円) ガイドラインで標準化されていない「よくある」「まれな」事例に、どう対応する? 「文献が少なくてどうしたらいいかわからない」「対応しきれているか不安」 糖尿病患者をとりまくさまざまな病態・合併症、臨床での困りごとにフォーカスした40項目をエキスパートたちが解説!糖尿病診療のリアルワールドをもとにした一冊。

    MORE
  • フローチャート コロナ後遺症漢方薬 あなたも今日から診療できる!

    ¥3,190

    【監修】髙尾昌樹(国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部・総合内科部長 コロナ後遺症外来) 【編著】新見正則(オックスフォード大学 医学博士、新見正則医院 院長)・ 和田健太朗(日本鋼管福山病院 内科腎臓専門部長・透析センター長) B6変型判 136頁 定価(2,900円+税)、消費税10%込み(3,190円) 西洋医学の限界を感じたときこそ、漢方の出番! 新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの患者さんに漢方薬が役に立つ! 漢方薬があればコロナ後遺症の患者さんのどんな悩みにも対応できます。現場の声にお応えして、どんな症状にどの漢方薬が必要かひとめでわかる大人気フローチャート!

    MORE
  • 医薬品に関する臨床系論文の読み方 ランダム化比較試験からリアルワールドデータ研究まで

    ¥3,630

    康永秀生 監修、岩上将夫・浜田将太 著 A5変型判 184頁 定価(3,300円+税)、消費税10%込み(3,630円) 医薬品の適正使用を進めたいすべての医療者のみなさんへ! エビデンスに関する理解を深めたい研究者・製薬企業・規制当局のみなさんへ! 著者たちが厳選した実際の論文をもとに、研究デザインごとに論文の読み方をわかりやすく解説。 エビデンスをきちんと理解するためのポイントをサクッと最短・最速で学べる1冊です! 近年、利活用が進められているリアルワールドデータを用いた研究を理解するためのポイントも! 一歩進んだ医薬品との関わりが、きっとあなたを待っているはず!

    MORE
  • フローチャート慢性腎臓病漢方薬 CKDの多様な症状や訴えに!

    ¥3,630

    新見正則(オックスフォード大学 医学博士、新見正則医院 院長)、和田健太朗(日本鋼管福山病院 内科腎臓専門部長・透析センター長)編著 B6変型判 208頁 定価(3,300円+税)、消費税10%込み(3,630円) 西洋医学では対応できない慢性腎臓病の患者さんのつらい症状、こじれた病態に漢方薬が役に立つ! 専門医の実臨床の知恵が詰まったフローチャートで、誰でも気軽に漢方薬が処方できます。大人気フローチャートシリーズの腎臓疾患版。

    MORE
  • フローチャート糖尿病漢方薬 漢方でインスリンは出ません!

    ¥3,300

    新見正則(オックスフォード大学 医学博士、新見正則医院 院長)、田村朋子(みなみ内科ライフケアクリニック 院長)編著 B6変型判 180頁 定価(3,000円+税)、消費税10%込み(3,300円) 西洋医学では対応できない困った訴えや、疾患コントロールの難しい糖尿病患者さんに漢方薬が役に立つ! 専門医の実臨床の知恵が詰まったフローチャートで、誰でも気軽に漢方薬が処方できます。大人気フローチャートシリーズの糖尿病版。

    MORE
  • ひとめでわかる! 運動器エコー攻略ガイド 下肢篇

    ¥4,180

    編集:朴 基彦(ぱくペインクリニック) 編著:山口睦弘(株式会社ソノジー代表取締役) B5判、80頁 定価(3,800円+税)、消費税10%込み(4,180円) エコーをあてながらよめる?!! 「チームぱく」のメンバーがおくる、まるごと1冊下肢エコー! 描きおろしの解剖図イラスト、わかりやすいガイドつきのエコー画像をメインに見開き完結! 下肢運動器の隅々までスムーズな描出をサポートし、正常器の理解を深めて的確な治療を目指せる一冊。

    MORE
  • 獣医版フローチャート マッサージ&漢方薬 飼い主さんもできるペットのツボ

    ¥3,080

    新見正則(新見正則医院院長)、井上 明(日本獣医がん学会理事)、 畦元香月(アニマルリハクリニックかつき代表) 著 B6変型 180頁 定価(2,800円+税)、消費税10%込み(3,080円) 大人気「獣医師版フローチャートペット漢方薬」の第2弾! ツボにも漢方薬にも詳しくない。でも気になっている獣医の先生に向けた1冊です。 診断に迷うケースも症状別フローチャートで効果的なツボと漢方薬を簡単検索!治療がむずかしいシニア期、がんのペットへの対応は必読。飼い主さんとのコミュニケーションツールとしても大活躍まちがいなしです。 ぜひ、「獣医版フローチャートペット漢方薬 実は有効!明日から使える!」も合わせてお読みください!

    MORE
  • 伊藤病院×相良病院 甲状腺疾患と乳がんのケア

    ¥4,620

    監修:伊藤公一(伊藤病院 院長)、相良吉昭(相良病院 理事長、さがら病院宮崎 理事長) 編著:石澤緑(伊藤病院看護部 部長)、江口惠子(相良病院看護部 顧問) B5判 174頁 定価(4,200円+税)、消費税10%込み(4,620円) スペシャリティーによる看護参考書の決定版!女性医療に携わる方はもちろん、すべての看護職の方に読んで欲しい1冊。 甲状腺疾患専門の伊藤病院、乳がん専門の相良病院、2つの専門病院から集結された看護ノウハウや神髄が凝縮された1冊。臨床経験の豊富な看護師が経験から得たポイントやコツを解説。臨床の現場でよく遭遇する事例も掲載し、実践にすぐ生かせる内容となっています。

    MORE
  • 初学者のための神経心理学入門

    ¥6,600

    松田実(まつだ みのる、清山会医療福祉グループ顧問、いずみの杜診療所)編著 A5判 316頁 定価(本体価格6,000円+税)、消費税10%込み(6,600円)   臨床神経心理学の「わからない」を「面白い」に。 神経心理学の理解が深まる1冊。 疾患に関わる知識も脳解剖も学んだ。 でも「わからない」…。 そんな臨床での戸惑いを助けます! 患者の主訴だけでは症状を「見落としやすい」「用語が難しい」などわかりにくく複雑と思われがちな神経心理学。 本書では、多様な症状を理解するための基本的な考え方から、言語や行為などの各神経心理症状、さらに画像の読影法や臨床でよくみる認知症患者の診かたについて、各領域専門家が丁寧に解説。 症状への気づきを促し、患者や家族への説明や対応の指導、リハビリテーションにつながるプロセスを伝授します。

    MORE
  • そこが知りたかった! 精神科薬物療法のエキスパートコンセンサス

    ¥4,840

    日本臨床精神神経学会医学教育委員会編 古郡規雄・稲田 健 責任編集 B6変型判 264頁 定価(本体価格4,400円+税)、消費税10%込み(4,840円) 精神科医療のベースにして最重要ともいえる薬物療法! 経験豊富な多数の専門医たちが実際にどんな処方をしているのかに触れられる1冊です。 多くの精神科医が処方や治療の困難に悩まされている薬物療法について、61の具体的な臨床場面を設定しエキスパート(日本臨床精神神経薬理学会専門医)の意見を取りまとめた結果を示すとともに調査結果の詳細な分析や先行するガイドライン、メタ解析なども併せて示した画期的な1冊です!

    MORE
  • 日本精神神経学会専門医認定試験問題 解答と解説 第3集〔第7回~第9回〕

    ¥6,050

    日本精神神経学会 専門医制度試験委員会 編著 A4 定価(本体価格5,500円+税)、消費税10%込み(6,050円) 精神科専門医試験の第7回〜第9回における問題とその解説である。精神医学の基礎から症例を通した治療対応の判断、社会制度に関する新しい知識など幅広い範囲をこの1冊でカバー。正答を導く根拠(エビデンス)を提示しながら1問ずつ丁寧に解説しており、専門医試験受験者必携の書!

    MORE
  • ゼロからわかる歯科臨床論文を読み解く方法 Evidence-based dentistryの実践のために

    ¥3,300

    康永秀生 監修 石丸美穂・大野幸子 著 A5変型判 160頁 定価(本体価格3,000円+税)、消費税10%込み(3,300円) 歯科の臨床論文を読むのが苦手なあなたへ! エビデンスの重要性はわかるけど、どう実践してよいかわからない歯科医療者へ! 国内屈指の臨床疫学チームで活躍している歯科臨床研究者が臨床に役立つエビデンスの探し方から教えます。 これからの歯科診療に必要なのはエビデンスを臨床に活かす力。 おなじみのPubMedの使い方から疫学・統計学の基礎知識までこの1冊でカバー。 「エビデンスに基づく歯科診療」(Evidence-based dentistry)へのファーストステップに最適な一冊!

    MORE
  • 失語症ドリル 改訂版

    ¥4,400

    ・監修 加藤正弘(社会福祉法人仁生社理事長・江戸川病院名誉院長) ・著者 中川良尚(江戸川病院リハビリテーション科言語聴覚専門科長) 小嶋知幸(武蔵野大学大学院人間社会研究科教授・市川高次脳機能障害相談室主宰) 佐野洋子(江戸川病院リハビリテーション科顧問) B5判 32頁(CD-ROM付) 定価(本体価格4,000円+税)、消費税10%込み(4,400円)  訓練課題として、自宅課題としてすぐ使える! 1,129枚の言語課題を収載! 大好評「失語症言語訓練教材シリーズ」の一つ、「失語症言語訓練ドリル集」がこのたび改訂版としてリニューアル! 初版のドリル集では収録できなかった「仮名長文分節課題」と、「4コマ漫画(クリちゃん)」の課題枚数をそれぞれ大幅に増やしました。 本ドリルの構成は認知心理学的情報モデルにもとづいており、言語訓練展開のための手法(材料)として、失語症者の症状や時期にあわせて課題をご利用いただけます。

    MORE
  • 実践!失語症のリハビリテーション−症例から学ぶ訓練プランの組み立て方−

    ¥3,850

    中川良尚(江戸川病院リハビリテーション科言語聴覚専門科長) 佐野洋子(江戸川病院リハビリテーション科顧問) 船山道隆(足利赤十字病院神経精神科部長) B5判 136頁 定価(本体価格3,500円+税)、消費税10%込み(3,850円) 新しい失語症タイプ分類を提唱し、これまでの臨床経験にもとづいた各失語症状の捉え方、言語訓練プラン立案の考え方をわかりやすくまとめました。解説の随所にポイントや著者の見解、注意点を網羅。目の前の失語症者に今どのような訓練や支援が必要なのか、立ち止まって考えたい時に参考となる1冊です。

    MORE
  • 頭痛外来ガイド エキスパート解説&専門医も驚くトリビア 便利なセルフチェック付

    ¥3,630

    丹羽 潔(にわファミリークリニック院長・東京頭痛クリニック理事長) 武藤芳照(東京大学名誉教授・東京健康リハビリテーション総合研究所代表理事/所長) A5変形判 168頁 定価(本体価格3,300円+税)、消費税10%込み(3,630円) 「頭が痛いんです」と訴える患者に診断をしますか? 鎮痛薬を出して終わり? MRIを撮る? 頭痛診断は意外に難しいもの。本書では間違いやすい脳静脈洞血栓症や巨細胞性動脈炎等の診断法を簡単レクチャー。さらにコロナワクチン接種後頭痛の特徴と鎮痛薬から、頭痛を劇的に改善する予防薬CGRP製剤やニューロモジュレーションまで最新トピックスを徹底解説。赤ワインが誘発する意外な頭痛や夏目雅子からピカソまでが苦しんだ古今東西の頭痛トリビアは診療の息抜きに。便利な頭痛セルフチェック付。

    MORE
  • 統計手法のしくみを理解して医学論文を読めるようになる本

    ¥3,080

    康永秀生 監修、橋本洋平・山名隼人 著 A5変型判 136頁 定価(本体価格2,800円+税)、消費税10%込み(3,080円) 統計学を敬遠しがちな全医療者へ! 論文のStatistical Analysisを読み飛ばしがちな方々へ! 統計手法のしくみをわかりやすく解説! t検定やP値、信頼区間のしくみ・・・実は不安ではないですか? 統計学の勉強の最短ルートを提供します! 論文を正しく読んで、明日の臨床を変えましょう! 【誰でも論文を診療や研究に役立てられる最短ルートを提供する東大康永研が送る最強シリーズ!】 本書は大好評 『膨大な医学論文から最適な情報に最短でたどり着くテクニック』に続くシリーズ続編となります。 『医学論文、わからないのは統計だけ? 肝心要の研究デザインがわかる本』も同時刊行!

    MORE

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊
    • 雑誌
    • 2020年 刊行
    • 2019年 刊行
    • 2018年 刊行
    • 2017年 刊行
    • 2016年 刊行
    • 2015年 刊行
    • 2014年 刊行
    • 2013年 刊行
    • 2012年 刊行
    • 2011年 刊行
    • 2010年 刊行
    • 2009年 刊行
    • 2008年 刊行
    • 臨床医学一般
    • 臨床医学内科系(臓器)
    • 臨床医学内科系(その他)
    • 臨床医学外科系
    • 医学一般
    • 医療技術
    • 看護学
    • その他
    • 2021年 刊行
    • 2022年 刊行
    • 2023年 刊行
  • CONTACT
CATEGORY
  • 新刊
  • 雑誌
  • 2020年 刊行
  • 2019年 刊行
  • 2018年 刊行
  • 2017年 刊行
  • 2016年 刊行
  • 2015年 刊行
  • 2014年 刊行
  • 2013年 刊行
  • 2012年 刊行
  • 2011年 刊行
  • 2010年 刊行
  • 2009年 刊行
  • 2008年 刊行
  • 臨床医学一般
  • 臨床医学内科系(臓器)
  • 臨床医学内科系(その他)
  • 臨床医学外科系
  • 医学一般
  • 医療技術
  • 看護学
  • その他
  • 2021年 刊行
  • 2022年 刊行
  • 2023年 刊行
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Twitter
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Twitter
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 新刊
  • 雑誌
  • 2020年 刊行
  • 2019年 刊行
  • 2018年 刊行
  • 2017年 刊行
  • 2016年 刊行
  • 2015年 刊行
  • 2014年 刊行
  • 2013年 刊行
  • 2012年 刊行
  • 2011年 刊行
  • 2010年 刊行
  • 2009年 刊行
  • 2008年 刊行
  • 臨床医学一般
  • 臨床医学内科系(臓器)
  • 臨床医学内科系(その他)
  • 臨床医学外科系
  • 医学一般
  • 医療技術
  • 看護学
  • その他
  • 2021年 刊行
  • 2022年 刊行
  • 2023年 刊行