新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

2020年 刊行 | 新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊
    • 雑誌
    • 2020年 刊行
    • 2019年 刊行
    • 2018年 刊行
    • 2017年 刊行
    • 2016年 刊行
    • 2015年 刊行
    • 2014年 刊行
    • 2013年 刊行
    • 2012年 刊行
    • 2011年 刊行
    • 2010年 刊行
    • 2009年 刊行
    • 2008年 刊行
    • 臨床医学一般
    • 臨床医学内科系(臓器)
    • 臨床医学内科系(その他)
    • 臨床医学外科系
    • 医学一般
    • 医療技術
    • 看護学
    • その他
    • 2021年 刊行
    • 2022年 刊行
    • 2023年 刊行
    • 2024年 刊行
    • 2025年 刊行
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • HOME
  • 2020年 刊行
  • 医療と介護のための爪のケア

    ¥4,180

    武藤芳照 (東京大学名誉教授)監修 高山かおる・杉原鼓・渡邉洋 編著 B5判 168頁 定価(本体価格3,800円+税) 「こんな爪切れない…」「爪ケアに必要な道具、感染対策を教えて」「出血=医療事故!?」そんな疑問にスペシャリストがわかりやすく解説します。 爪トラブルへの適切な治療法、日常的な正しい爪ケアの仕方だけでなく、ケア実施時の正しい姿勢や、靴の選び方・履き方、歩き方など、付随して知っておきたいポイントも網羅しました。

    MORE
  • センプク漢方セミナー 長沢道寿「増補能毒」  古典的要点に学ぶ151生薬

    ¥3,740

    千福貞博 (センプククリニック院長) 著 B6判 162頁 定価(本体価格3,400円+税) 現代につながる処方-古典に学ぶ漢方の知恵 長沢道寿の『増補能毒』は経験に基づいた、現代にも通じる漢方処方が記されている古典的名著です。読みにくいと思われる古典を著者がわかりやすく読み解いていきます。難しいと思われがちな漢方の古典ですが、漢方処方に対する道寿の熱い思いが伝わってくるような1冊です。ワンポイントアドバイスも面白い!

    MORE
  • コロナで死ぬな!開業医

    ¥2,200

    新見正則(新見正則医院 院長/法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科)著 B6変型 168頁 定価(本体価格2,000円+税) 絶対生き残ってやる! コロナでともかくたいへんな開業医の先生へ! 開業医の先生方向けに漢方薬で患者さんを増やす方法を提案してきた新見先生がコロナまっただ中で開業しました! この厳しい未曾有の患者さん激減にどう対応したらよいか、あらゆる手立てを考えました。保険診療で生き抜く、自由診療を加えて生き抜く、複数の仕事を持つ。3つの視点で厳しいコロナ禍のクリニックを生き抜く方法を伝授します。苦しい経営を強いられている院長先生にこそ、読んで欲しい1冊です。

    MORE
  • 認知リハビリテーション VOL.25 NO.1 2020

    ¥3,300

    認知リハビリテーション研究会 2020年発行 B5判 72頁 定価(本体価格3,000円+税) 特別寄稿では西尾慶之先生が「脳損傷、神経疾患の精神症状を理解するための3つの神経心理学的概念」と題し、複雑な精神症状をいかに理解するか、その道標となる3つの概念について解説。原著・抄録では、若年発症の高次脳機能障害者への介入、前頭葉機能訓練の経過など、年齢や退院後の生活、役割に応じたリハビリテーションの試みを紹介。高次脳機能障害のリハビリテーションに携わる医療関係者に、ぜひお読みいただきたい1冊です。

    MORE
  • フローチャート薬局漢方薬 薬剤師・登録販売者専用!

    ¥2,750

    新見正則・中山今日子 著 2020年発行 B6変型 216頁 定価(本体価格2,500円+税) 医師向けに大ヒットしたフローチャートに薬局版が登場です。薬局で買える漢方薬は、葛根湯だけでも100種類! 正直何から勉強すればよいのかわかりません、という皆さま。いろいろ本を買ったけどマスターできなかったという皆さま。本書なら確実にわかります。新型コロナウイルス肺炎の中、病院に行きにくいという患者さん。なんとか自分で予防したいという皆さま。何を飲めば良いのか、症状から自分で探せる便利なフローチャートです。

    MORE
  • 性暴力救援マニュアル

    ¥3,300

    種部恭子 編著 2020年発行 B6変型 224頁 定価(本体価格3,000円+税) もしも身近な人から性被害の相談を受けたら、正しい対応できますか? 魂の殺人といわれる性暴力の被害者にとって正しい対応と必要な支援を実践に即してまとめたポケットブック。医療者のみならず、当事者、家族、学校関係者、職場関係者、保健関係者など、幅広い読者を対象にわかりやすく解説。性暴力支援に真摯に取り組む、医療者、弁護士、支援者など、それぞれの領域におけるリーダーが集結して執筆した力強い参考書。

    MORE
  • 認知症のある人と向き合う−診察室の対話から思いをひきだすヒント−

    ¥2,420

    大石智(北里大学医学部精神科学 講師/相模原市認知症疾患医療センター センター長) 2020年発行 B6変形判 224頁 定価(本体価格2,200円+税) 徘徊、嫉妬妄想、物盗られ妄想=認知症と決めつけていませんか?私たちは認知症という病気をよく耳にするようになりましたが、理解は十分とはいえません。じつは認知症のある人が安心して暮らすために本当に大切なものは薬でなく、日々の温かい関わりです。気鋭の認知症の専門医が、診察室で、街中で、家庭で、認知症のある人に関わるすべての人に伝えたい21の言葉を収めました。

    MORE
  • 上肢ボツリヌス療法とリハビリテーション医療

    ¥4,180

    安保雅博(東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授) 2020年発行 B5判 104頁 定価(本体価格3,800+税) ボツリヌス療法において的確な筋同定や正しい施注は極めて重要な要素となってくる。本書は豊富な画像を用いながら、いかにしてより効果的な痙縮治療に結び付けられるかを解説している。さらには治療戦略、リハビリテーション指導、評価方法、EBMなど最新の知見と実践での経験も詰め込んだ充実の内容で構成! ●本書の特色● 1.施注頻度の高い20筋のエコー・MRI・身体画像を左右対称で紹介 2.同定・施注のポイントもコメント付きでわかりやすく解説! 3.主要3製剤の目安単位量を同時掲載 4.EBMや治療戦略、リハビリテーション指導は実践に基づいた最新の知見が満載 5.書籍内QRコード読み取りでWEB動画も視聴可能!

    MORE
  • 多職種でひらく次世代のこころのケア

    ¥3,850

    日本精神神経学会 多職種協働委員会:著 2020年発行 B5変型判 148頁 定価(本体価格3,500円+税) 精神科医はもちろん、精神科チーム医療に携わるすべての人に届けたい1冊。 マネジメントを担う精神科医には、全体を管理する際のポイントや医療機関の規模ごとによるポイントを解説してもらった。各職種のスペシャリストたちからは、①自職種の強みと弱み、②理解を深めてもらうための事例紹介、③自職種をどのように活用してほしいか、④他の職種にはどのようにアピールすべきかといった点を中心に、これから本格的に多職種連携に取り組む人々へ向けやさしく伝えてもらっている。 これからの精神科医療に必要とされる連携を機能的なものにできるよう、まずは多職種を知ることから始めよう!

    MORE
  • がん研有明病院 婦人科 最新治療ガイド 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんと診断されたあなたへ

    ¥2,200

    金尾祐之(がん研有明病院婦人科部長)・竹島信宏(国際医療福祉大学病院病院教授産婦人科部長) 2020年発行 A5判 116頁 定価(本体価格2000円+税) がん研有明病院の最新治療を公開! 本書は婦人科がんの患者さんのために、がん研有明病院の最新薬物治療、そして、手術の術式や治療成績の違いなど、外来で聞いてもわかりにくい点に焦点を当ててていねいに解説。実際に自分が受ける手術についてくわしく勉強することはがんと闘う勇気になります。標準治療とがん研有明病院の治療の違いなど、婦人科医の先生方も必見。

    MORE
  • 統合失調症に合併する肥満・糖尿病の予防ガイド

    ¥2,970

    日本精神神経学会 日本糖尿病学会 日本肥満学会:監修 2020年発行 B5判 78頁 定価(本体価格2,700円+税) 一般精神科医、メディカルスタッフ必携!本書は統合失調症の診療を複雑化する合併した身体疾患、肥満・糖尿病予防に焦点をあてた、日本精神神経学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会の3学会によって合同監修されたファーストガイドである。統合失調症の身体的予後を改善し、心身ともにバランスの取れた快復を目指す1冊。

    MORE
  • 身体・行動・こころから考える 子どもの診かた・関わりかた

    ¥2,750

    小柳憲司(長崎県立こども医療福祉センター小児心療科) 2020年発行 A5変型判 160頁 定価(本体価格2,500円+税) 子どもを診るときの視点、症状説明の仕方や治療・対応のポイントをわかりやすく解説した大好評書籍「子どもの心療内科」の改訂版。子どもの訴える身体症状や行動から、その背景にある様々な思いをひもときます。家族、学校の先生など子どもを取り巻く環境も重視し、症状の時期、段階に合わせた適切な対応、社会生活へのつなげ方も学べる臨床対応ハンドブックです!

    MORE
  • NEW 精神科研修ハンドブック

    ¥2,970

    岸本年史(奈良県立医科大学精神医学教室 教授):編著 2020年発行 B6判変形 244頁 定価(2,700円+税) 奈良県立医科大学の精神科チームが15年かけてつくりあげた渾身のマニュアル。修正に修正を重ね、2020年スタートの精神科臨床研修にふさわしいベストオブベスト! 白衣におさまるコンパクト版。効率的に最新情報をアップデートしたい先生方にもお勧めします。

    MORE
  • ECTグッドプラクティス 安全で効果的な治療を目指して

    ¥8,360

    日本精神神経学会ECT・rTMS等検討委員会:編集 2020年発行 B5判 244頁 定価(本体価格7,600円+税) 日本精神神経学会ECT・rTMS等検討委員会による本邦初、待望のECT実施マニュアルが完成しました。安全性の高い標準化されたECTをめざし、理論と実践の両方に精通したスペシャリストの執筆陣がわかりやすく解説。 とくに、身体所見の的確な評価では、他科からの意見も考慮した論理的に判断が求められますが、重症度、緊急性、施設条件などにより対応が大きく異なる可能性の高い身体合併症に関する課題について柔軟な連携・対応がとれるよう、抑えておくべき点を中心にまとめられています。 ECT研修のテキストとしても必携の1冊。

    MORE
  • フローチャート救急漢方薬 リアル救急でも使える!

    ¥3,300

    新見正則・中永士師明 著 2020年発行 B6判変形 196頁 定価(本体価格3,000円+税) 新モダン・カンポウが誕生しました! モダン・カンポウではこじれたつらい症状に漢方をお勧めしてきましたが、今回、救急医療のエキスパート、中永先生がリアル救急で使える漢方薬を、おなじみフローチャート形式でご披露くださいました! 救急現場での使い方は必見です。カンタンツボ講座も付いてます。

    MORE
  • フレイル対策実践ガイド 高齢者の機能レベルに応じた運動プログラム

    ¥3,850

    荒井英典(国立長寿医療研究センター理事長):監修 山田実(筑波大学人間系教授):著 2020年発行 B5判 68頁 定価(3,500円+税) 高齢者の健康寿命を延ばしフレイルを防ぐためには、どのような運動を行えばいいのでしょうか?リハビリセラピストの効果的な指導とは?  運動のプログラムだけでなく、その指導のしかた、ポイント、声かけ、専門家としての視点まで、運動機能のレベル別にイラストでわかりやすく解説したリハビリセラピスト必携の1冊です。

    MORE
  • スターのプレゼン 極意を伝授!

    ¥3,300

    新見正則 千福貞博 坂﨑弘美:著 2020年発行 B6変型判 140頁 定価(本体価格3,000円+税) 単に上手な講演・プレゼンをするだけではなく、「聴かせてもらってよかった!」と思われるにはどうすればよいのか? 新見正則、千福貞博、坂﨑弘美という漢方セミナーで人気の高い3名にその極意を惜しみなく伝授してもらった1冊。 どのような準備をし、何を考え、どう実践するのか。そして聴衆にも伝わりやすいスライドの作り方とは?本書でぜひそのポイントをつかんでほしい。

    MORE
  • 日本サルコペニア・フレイル学会認定 サルコペニア・フレイル指導士テキスト

    ¥4,180

    日本サルコペニア・フレイル学会:監修 荒井秀典(国立長寿医療研究センター 理事長):編 佐竹昭介(国立長寿医療研究センター老年内科 医長):編 2020年発行 B5判 144頁 定価(本体価格3,800円+税) 超高齢社会に活躍する「サルコペニア・フレイル指導士」向け、日本サルコペニア・フレイル学会認定、初の公式テキストです。フレイル・サルコペニアはもちろん、ロコモティブシンドロームやオーラルフレイル、高齢者の機能評価、運動・栄養指導など、専門的知識から実践までを網羅したバイブルです。

    MORE
  • 日本精神神経学会専門医認定試験問題 解答と解説 第2集〔第4回~第6回〕

    ¥4,950

    日本精神神経学会専門医制度試験委員会:編著 2020年発行 A4判 208頁 定価(本体価格4,500円+税) 第4回〜第6回精神科専門医認定試験問題とその解説である。精神医学の基礎から症例を通した治療対応の判断、社会制度に関する新しい知識など幅広い範囲をこの1冊でカバー。正答を導く根拠(エビデンス)を提示しながら1問ずつ丁寧に解説しており、専門医試験受験者必携の書!

    MORE
  • Modern Physician 40-3 相良病院スペシャル 乳がん診療の最前線

    ¥3,300

    相良吉昭 企画編集 2020年発行 B5判 110頁 定価(本体価格3,000円+税) 日本屈指の手術数を誇る乳がん専門病院のユニークな取り組みをコンプリート。これを読めば、乳がん診療の「いま」が見えてくる。 MR-PETやセンチネルリンパ節生検による最新診断から、分子標的治療や乳房再建術の未来まで。遺伝外来や子育て世代への独自プログラムも紹介。

    MORE
  • Modern Physician 40-2 最新の糖尿病関連デバイスを用いた治療のコツ

    ¥2,750

    坂根直樹 企画編集 2020年発行 B5判 100頁 定価(本体価格2,500円+税) 進化するデバイスを活用した持続血糖モニタリング(CGM)により、糖尿病治療における血糖管理や療養指導が大きく変わりつつある。 今号ではデバイスの基本から患者指導の実際までを詳説した。妊娠糖尿病や透析の方など、病態別のCGM活用法も紹介! CGMが心理面に及ぼす影響など興味深いトピックスも。

    MORE
  • Modern Physician 40-1 思い込みにご用心!小児科診療ピットフォール

    ¥2,750

    宮本雄策 企画編集 2020年発行 B5判 88頁 定価(本体価格2,500円+税) さまざまな制約や成人診療との相違から、小児医療が困難なものだと思われることも多い。 本号ではよく経験する症状・疾患など、慣例的な対応になりがちの領域を中心にピットフォールに焦点を当てた特集をめざした。 発育・発達や二次性徴など小児診断の基本も豊富に解説しており、小児患者を診る際のポイントがこの1冊でつかめるような構成となっている。

    MORE

新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊
    • 雑誌
    • 2020年 刊行
    • 2019年 刊行
    • 2018年 刊行
    • 2017年 刊行
    • 2016年 刊行
    • 2015年 刊行
    • 2014年 刊行
    • 2013年 刊行
    • 2012年 刊行
    • 2011年 刊行
    • 2010年 刊行
    • 2009年 刊行
    • 2008年 刊行
    • 臨床医学一般
    • 臨床医学内科系(臓器)
    • 臨床医学内科系(その他)
    • 臨床医学外科系
    • 医学一般
    • 医療技術
    • 看護学
    • その他
    • 2021年 刊行
    • 2022年 刊行
    • 2023年 刊行
    • 2024年 刊行
    • 2025年 刊行
  • CONTACT
CATEGORY
  • 新刊
  • 雑誌
  • 2020年 刊行
  • 2019年 刊行
  • 2018年 刊行
  • 2017年 刊行
  • 2016年 刊行
  • 2015年 刊行
  • 2014年 刊行
  • 2013年 刊行
  • 2012年 刊行
  • 2011年 刊行
  • 2010年 刊行
  • 2009年 刊行
  • 2008年 刊行
  • 臨床医学一般
  • 臨床医学内科系(臓器)
  • 臨床医学内科系(その他)
  • 臨床医学外科系
  • 医学一般
  • 医療技術
  • 看護学
  • その他
  • 2021年 刊行
  • 2022年 刊行
  • 2023年 刊行
  • 2024年 刊行
  • 2025年 刊行
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 新興医学出版社 医学書籍・検査器具の専門出版社

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 2020年 刊行
  • 新刊
  • 雑誌
  • 2020年 刊行
  • 2019年 刊行
  • 2018年 刊行
  • 2017年 刊行
  • 2016年 刊行
  • 2015年 刊行
  • 2014年 刊行
  • 2013年 刊行
  • 2012年 刊行
  • 2011年 刊行
  • 2010年 刊行
  • 2009年 刊行
  • 2008年 刊行
  • 臨床医学一般
  • 臨床医学内科系(臓器)
  • 臨床医学内科系(その他)
  • 臨床医学外科系
  • 医学一般
  • 医療技術
  • 看護学
  • その他
  • 2021年 刊行
  • 2022年 刊行
  • 2023年 刊行
  • 2024年 刊行
  • 2025年 刊行